【DQX ver6.4】釣り老師の依頼するorしない魚174種一覧、Lv上げ・金策・報酬情報まとめ
2023年03月09日
更新履歴・予定 (過去の情報はこちら)
◆02/01 ドラゴンクエストX Version 6.4 配信
- ネコザメ追加で全174種に
- 追加数が少ない為 老師報酬追加無し
- 魚をせんれきから水槽に入れる機能追加
- アプリ釣り堀「魚袋」で全選択or解除追加
- アプリ釣り後「納品」選択時 同じ魚がある場合 選択肢追加
◆03/01 『DQXオールインワンVer.1-6』特売
- 03/01~03/15まで DL版を30%OFFで販売
◆03/03 『皆でインするミナデインvol.7』発売
- 内奥:ガーディアン特集/DQX制作秘話など
- 特典:チャットスタンプ「エックス君冒険印章」

◆03/12 - 03/19 旬の魚9種登場(アプリ)

- 1日5種の旬のさかながランダムで登場
-- 旬のイカ,旬のイセエビ,旬の黄金イカ,旬の黄金イセエビ,旬の黄金本マグロ,旬のカジキ,旬のスイカ,旬の本マグロ,旬のマグロ
- 旬のマダイ,旬の黄金マダイは後日予定
◆03/12 - 03/19 レンタル釣り具CP(アプリ)

- レンタル釣竿&ルアー 各1回(24時間)無料
- 今回はキング&ビッグサイズ確定CP非開催の為 どのタイミングで借りてもOK
◆後日 旬のマダイ 旬の黄金マダイ追加
- 期限イベ「旬の釣り場」にて / 時期不明
◆6月頃 ドラゴンクエストX Version 6.5 配信
釣り老師が依頼しない魚・する魚

- 旬の魚9種はイベ時のみアプリ釣り堀に登場
(旬のイカ,旬のイセエビ,旬の黄金イカ,旬の黄金イセエビ,旬の黄金本マグロ,旬のカジキ,旬のスイカ,旬の本マグロ,旬のマグロ)
- 旬のマダイ,旬の黄金マダイは後日追加予告
- お気づきの点は @yamata_DQW まで
◆ページ内リンク
・魚の主な釣り場
・釣り老師依頼の概要・ポイント
・釣り老師報酬・袋拡張条件・称号リスト
・釣り竿の種類と性能比較
・ルアーの種類と性能比較
・魚の行動一覧
・釣り経験値一覧・効率的なレベリング
・釣りの金策
・釣りビンゴの仕様
・釣りアップデートの歴史
魚の主な釣り場
アイナメ…古グランゼドーラ領
アカガエル…バントリユ地方
アカマンボウ…
サザミレ草原/エピステーサ丘陵
アジ…港町レンドア南(海)
アノマロカリス…闇の辺獄
アユ…【中級】/イナミノ街道(川)
アルビノホシエイ…マデ神殿A-6
アロワナ…ギルザッド地方(川)
アンモナイト…ドランド平原
アーケロン…現・パドレア邸(海)
イエローパーチ…天ツ風の原
イカ…ギルザッド地方(海)
イクチオサウルス…残響の海蝕洞
イシダイ…キュララナ海岸(海)
イセエビ…ギルザッド地方(海)
イチゴヤドクガエル…グラデル台地(池)
イトウ…ザハディガル岩峰(川)
イワナ…【中級】/アズラン地方(川)
ウェナーフェイス…ジュレット住宅村◆
ウグイ…時の王者の悔恨★
ウニ…影の谷/ナドラガ神のほこら
ウーパールーパー…自然遺産保護区
エラスモサウルス…白霜の流氷野
エルトナヤッコ…アズラン住宅村◆
エレファントノーズ…
天ツ風の原/自由人の集落
エンゼルウナギ…天涙の大水源☆
エンゼルフィッシュ…
【初級】/ヴェリナード領北(西湖)
オイカワ…時の王者の悔恨★
オウムガイ…白霜の流氷野/ボロヌスの穴
オオサンショウウオ…時の王者の悔恨★
オオシャコガイ…エテーネ王国領
オオナマズ…ケラコーナ原生林(湖)
オーグリグラマ…グレン住宅村◆
カエル…バントリユ地方
カサゴ…【中級】/橋上の宿(海)
カジキ…グランゼドーラ領(北海)
カツオ…【上級】/ジュレー島上層(海)
カレイ…【上級】/ジュレー島上層(海)
カンディル…ザハディガル岩峰(川)
キンギョ…【初級】/風の町アズラン(川)
キンギョ・白赤…
【初級】/風の町アズラン(川)
カージナルテトラ…ドランド平原
キングサーモン…古レビュール街道北
クマノミ…レーンの村(海)
クラウンローチ…
自由人の集落/ピラミッド
クラゲ…知恵の眠る遺跡/レーンの村
クリオネ…ドランド平原
グッピー・青…銀の森(池)
グッピー・赤…銀の森(池)
グラスキャット…輝きの草原☆
グリーンアロワナ…新エテーネの村
コイ・金…カミハルムイ領南(池)
コイ・黒…カミハルムイ領南(池)
コウモリダコ…血潮の浜辺
コチョウザメ…迅雷の丘
コリドラス…天水の聖塔
ゴクラクギョ・青…
【初級】/レーンの村(池)
ゴクラクギョ・赤…
【初級】/レーンの村(池)
ゴクラクギョ・黄…
ゴブル砂漠東(オアシス)
ゴクラクギョ・黒…
【上級】/ジュレー島上層(池)
ゴクラクギョ・白…
【上級】/ジュレー島上層(池)
ゴマフビウミウシ…マデ神殿A-6
ゴールデンアロワナ…新エテーネの村
サカサナマズ…カーレルの氷雪洞
サクラマス…ディプローネ高地
サケ…ブーナー熱帯雨林(川)
サザエ…謎の島/エテーネ王国領
サバ…ゲルト海峡(海)
サルコスクス…ザハディガル岩峰(川)
サンマ…ヴェリナード領南(東海)
ザリガニ…銀の森(川)
シュモクザメ…レビュール街道北(海)
旬のイカ…アプリイベ時のみ解禁
旬のイセエビ…アプリイベ時のみ解禁
旬の黄金イカ…アプリイベ時のみ解禁
旬の黄金イセエビ…アプリイベ時のみ解禁
旬の黄金本マグロ…アプリイベ時のみ解禁
旬のカジキ…アプリイベ時のみ解禁
旬のスイカ…アプリイベ時のみ解禁
旬の本マグロ…アプリイベ時のみ解禁
旬のマグロ…アプリイベ時のみ解禁
シルバーアロワナ…新エテーネの村
シロザメ…
白霜の流氷野/ナドラガ神のほこら
シーラカンス…
ローヌ樹林帯/ゴブル砂漠西
ジムナーカス…
ベルヴァインの森西/ベルヴァイン湖
ジンベエザメ…ヴェリナード領南(南西海)
スイカ…謎の島
スズキ…ジュレー島上層(海)
ズワイガニ…ラーディス王島/スレア海岸
ゼブラキャット…天涙の大水源☆
タイ…シエラ巡礼地(海)
タコ…ギルザッド地方(海)
タツノオトシゴ…グランゼドーラ港(海)
タマカイ…コニウェア平原(海)★
ダンクルオステウス…影の谷
チョウザメ…自然遺産保護区
チョウチンアンコウ…ゴブル砂漠西(東海)
ツチフキ…ガウシア樹海
テムノドント…カーレルの氷雪洞
デメキン…カミハルムイ領南(池)
電気ウナギ…ブーナー熱帯雨林
トビウオ…港町レンドア南(海)
ドワエンゼル…ドワチャッカ住宅村◆
ドワーフグラミー…迅雷の丘
ドンコ…時の王者の悔恨★
ながぐつ…各住宅村◆
ナンヨウハギ…グランゼドーラ港(海)
ニシキゴイ…ブーナー熱帯雨林(北池)
にじいろフィッシュ…風車の丘(川)
ニジマス…【中級】/イナミノ街道(海)
ネオケラトドゥス…ガウシア樹海
ネオンテトラ…ドランド平原
ノコギリエイ…古レビュール街道北
ノコギリエイ黄…グランゼドーラ領G-2
ハイネリア…天涙の大水源☆
ハナゴイ…レーンの村(海)
ハリセンボン…カルデア山道(海)
ハーフムーン…輝きの草原☆
パイク…ガタラ大山林/自由人の集落/
パーカーホ…ガタラ大山林
ヒトデ…影の谷/ナドラガ神のほこら
ヒラメ…【上級】/ジュレー島上層(海)
ビーシュリンプ…ガウシア樹海
ピラニア…
【中級】/メギストリス領(東端川)
ピラルク…ギルザッド地方(東川)
フウセンウナギ…シエラ巡礼地/影の谷
フグ…ブーナー熱帯雨林(西海)
フナ…ブーナー熱帯雨林(東湖)
ブラックゴースト…バルディア山岳地帯
ブラックバス…ブーナー熱帯雨林(東湖)
ブルーギル…古レビュール街道北
ブルーナポレオン…ゴブル砂漠西
ブロブフィッシュ…ザードの災壇
プククリ…オルフェア住宅村◆
プラテカルプス…迅雷の丘
プラークラベーン…王都ネクロデア跡
プラー・ブック…ジャイラ密林(中央湖)
ペンシルフィッシュ…
大審門/ターボル峡谷
ホオジロザメ…ゲルト海峡(海)
ホシエイ…マデ神殿A-6
ホシザメ…謎の島
ホタテ…エテーネ王国/オーフィーヌの海
ホッケ…古グランゼドーラ領
ポリプテルス…ゲルヘナ幻野
ポンポンベタ・青赤…
未完のモンセロ温泉郷(川)
ポンポンベタ・白赤…
未完のモンセロ温泉郷(川)
マオナガ…ザードの災壇
マグロ…グランゼドーラ領(北海)
マンタ…チョッピ荒野(海)
マンボウ…エピステーサ丘陵(海)
ミツクリザメ…マデ島/チョッピ荒野
ミドリフサアンコウ…
砂の都ファラザード・裏通り
ミナミイシガメ…オルセコ王国領
ミノカサゴ…閉ざされた水路
ムベンガ…オルセコ王国領
メガマウス…ジャリムバハ砂漠
メガロドン…オーフィーヌの海
メバル…カルデア溶岩帯(海)
メンダコ…ジャリムバハ砂漠
モモ…ガタラ大山林
ヤドカリ…カルデア溶岩帯(海)
ヤマメ…古レビュール街道北
ヨロイザメ…血潮の浜辺
ラブカ…残響の海蝕洞/オーフィーヌの海
ランチュウ…グラデル台地(池)
リトルマリン…天水の聖塔
リュウグウノツカイ…ヴェリナード領南
リードシクティス…ナドラガ神のほこら
リーフシードドラ…ドランド平原
レッドアロワナ…新エテーネの村
レンダーコリス…ラッカラン住宅村◆
ワカサギ…ガタラ原野(南東下流)
★…Ver.6.1で追加された魚
☆…Ver.6.0で追加された魚
◆…庭具「お庭用釣り堀」のみ出現(解放中の各住宅村の釣り堀)。印の新魚と共にアプリ釣り場では釣ることができない
概要・ポイント
- 依頼対象81種中22種は赤色でのみ依頼。釣りLv16で開放され、依頼は確率で発生。
- 依頼対象81種中59種は黄色で依頼される場合があり、コイン1.3倍前後、経験値2倍に。
- アプリ(のぞみの釣り堀)初級,中級,上級の15種は全て依頼対象。スペシャル釣り場は依頼されない魚も釣れる(最新Verの魚除く)
- アプリの体力&SP釣り場は午前6時リセット
- SP釣り場はレア魚1-2匹+その他で構成される。イベント限定魚(旬の~等)は含まれない。「ビッグorキング出現中」は最大3枠まで残して次の日に切り替えられる。消費50の「さかなを入れ替える」も同様。
- 釣り経験値は「つよさ」から確認可能
釣り老師報酬・袋拡張条件・称号リスト
報酬は港町レンドア南・釣り老師ハルモスから受取可能
◆釣ったノーマルサイズ種類数と報酬
10種 メダル10枚チケットx3
20種 呼び寄せの筆x5
30種 身代わりのコインx10
40種 黄金の花びらx5
50種 呼び寄せの筆x10
60種 メダル100枚チケットx3
65種 黄金の花びらx30
70種 メタル迷宮招待券x3
75種 メダル100枚チケットx4
80種 メタル迷宮ペア招待券x2
85種 ポーズ書・つり仙人
90種 小型の球体水そう
95種 メタキンコインx3
100種 しぐさ書・スイカ
105種 ふくびき券x50
110種 スペシャルふくびき券x20
115種 メダル100枚チケットx4
120種 メタキンメダルx3
125種 スペシャルふくびき券x20
130種 メタキンメダルx3
135種 メタル迷宮招待券x3
140種 スペシャルふくびき券x20
145種 メタキンメダルx3
150種 メタル迷宮招待券x3
◆釣ったビッグサイズ種類数と報酬
10種 ふくびき券x20
15種 宝珠の香水x1
20種 黄金の花びらx3
25種 ふくびき券x50
30種 緑の錬金石x20
35種 メダル100枚チケットx2
40種 黄金の花びらx15
45種 ゴルスラコインx3
50種 メタキンコインx3
55種 しぐさ書・波止場ポーズ
60種 黄金の花びらx20
65種 中型の球体水そう
70種 メタル迷宮招待券x3
75種 ホタテの盾(盾)
80種 メタル迷宮券x3
85種 ヒトデのブーメラン(ブーメラン)
90種 ふわふわタツノコ(傘)
95種 サザエクロー(ツメ)
100種 ふわふわクリオネ
105種 オトシゴスティック(スティック)
110種 真夏の釣り堀(庭具)
115種 シャコガイの大盾(盾)
120種 ふわふわメンダコ
125種 オクトバスター
130種 メタル迷宮券x3
135種 クリオネワンド(両手杖)
140種 ふわふわキンギョ(かさ)
145種 ウニウニロッド (棍)
150種 ふわふわクラゲ(かさ)
◆釣ったキングサイズ種類数と報酬
5種 ロイヤルメダルフラワーx2
10種 ふくびき券x50
15種 呼び寄せの筆x20
20種 白紙のカードx20
25種 黄金の花びらx10
30種 メダル100枚チケットx3
35種 大型の球体水そう
40種 メタル迷宮ペア招待券x2
45種 ノコギリエイソード(片手剣)
50種 ふわふわクマノミ(ギュッと傘装備)
55種 マグロバスター(両手剣)
60種 メタル迷宮ペア招待券x2
65種 ニシキゴイの短剣(短剣)
70種 メタル迷宮ペア招待券x2
75種 ホシエイアックス(オノ)
80種 メタル迷宮ペア招待券x2
85種 クラゲハンマー(ハンマー)
90種 メタル迷宮ペア招待券x2
95種 イカスピア
100種 ふわふわアーケロン(傘)
105種 センボンウィップ(ムチ)
110種 メタル迷宮ペア招待券x2
115種 リュウグウノユミ (弓)
120種 メタル迷宮ペア招待券x2
※キング1種ごとにちいさなメダルx1
◆さかなぶくろ拡張の各条件
上限15匹 30種釣り上げる
上限20匹 50種釣り上げる
上限25匹 ビッグサイズ10種釣り上げる
上限30匹 ビッグサイズ30種釣り上げる
上限35匹 キングサイズ30種釣り上げる
- 前の条件を飛ばして拡張することは不可
◆称号
30種 「さかな博士」
50種 「さかなコレクター」
65種 「さかなレジェンド」
キング30種 「凄腕釣り師」
キング50種 「釣りキング(クイーン)」
釣り竿の種類と性能比較
丈夫な釣りざお [20回/8-13m/Lv1-]
綺麗な釣りざお [30回/10-16m/Lv3-]
炎の釣りざお [40回/13-20m/Lv10-]
氷の釣りざお [40回/13-20m/Lv10-]
闇の釣りざお [40回/13-20m/Lv10-]
炎の釣りざお改 [50回/15-24m/Lv15-]
氷の釣りざお改 [50回/15-24m/Lv15-]
闇の釣りざお改 [50回/15-24m/Lv15-]
奇跡の釣りざお [50回/15-24m/Lv15-]
- [使用可能回数/引き寄せ力/装備可能Lv]
◆竿毎の特殊能力
- 炎の力でひく 通常の約2.8倍+会心率約20% / 万能でどの魚にも使える
- 氷の力でひく 通常の約1.8倍+テンション解除+2-4ターン氷漬け(動きを完全静止できるが、引く距離半減)+氷解後1ターン行動不可
- 闇の力でひく テンション解除+4~7ターン闇に包む(一定確率で行動不能)。氷と比べ運要素が強いため高難度の魚向け
- きせきの力で引く くいつき度&竿緩め回数回復 / 最大3回復。竿緩めを使い切ってから使用したい
◆引き寄せ力 倍率変化まとめ
x0.5 氷漬け
x1.5 ぐったり
x1.0 闇の力
x1.8 氷の力
x2.0 全力 & 会心
x2.8 炎の力
- 会心は氷漬け時無効
- 炎と氷の力は中央値
- 倍率は重複する為 全力はぐったり時が吉
- 会心は潜る・氷漬け等のマイナス効果無視
- くいつき度9以下の会心率約50%(通常10%)
- 「さおをゆるめる」は30%回復
- 引寄力は釣りLv毎に0.1m上昇(各竿の上限迄)
- 会心率は★0:1% ★1:2% ★2:5% ★3:10%
◆バザー相場
炎改 ★1:5.8万G ★2:7.9万G ★3:10.8万G
氷改 ★1:5.8万G ★2:6.5万G ★3:7.1万G
闇改 ★1:5.4万G ★2:6.3万G ★3:8.3万G
奇跡 ★1:5.8万G ★2:7.6万G ★3:8.0万G
ルアーの種類と性能比較
ぎんのルアー [20回/Lv1]
プラチナルアー [30回/Lv5]
マデュライトルアー [40回/Lv10]
天使のルアー [50回/Lv15]
トゲトゲルアー [50回/Lv15]
やいばのルアー [50回/Lv15]
- [使用可能回数/装備可能Lv]
◆ルアー毎の特殊能力
- 天使 くいつき度がなくなった際、1度だけくいつき度5~30(ランダム)で復活 / くいつき度9以下(会心50%UP)で「全力で引く」など、高リスクな行動を安定した状態で行える
- トゲトゲ さかなが暴れた際、1・2回目は100%、3回目以降は約40%の確率でくいつき度が減らない / 暴れやすく釣りにくい魚相手に活躍
- やいば 魚の行動に反応して、魚を引き寄せる
◆できの良さによるくいつき度の違い
ぎん ★0…15 ★1…17 ★2…19 ★3…25
プラ ★0…20 ★1…22 ★2…24 ★3…30
マデ ★0…25 ★1…27 ★2…29 ★3…35
天使 ★0…30 ★1…32 ★2…34 ★3…40
トゲ ★0…30 ★1…32 ★2…34 ★3…40
やい ★0…30 ★1…32 ★2…34 ★3…40
◆バザー相場
天使 ★1:4.0万G ★2:4.6万G ★3:9.3万G
トゲ ★1:6.8万G ★2:7.6万G ★3:13.0万G
やい ★1:9.9万G ★2:11.0万G ★3:21.2万G
魚の行動一覧
- 必死に泳ぐ:離れる。魚によって『飛び上がる、ゆっくり泳ぐ、必死に海底をはう』など。『すばやく泳ぎ去る』は相手先行。
- ちからため&威嚇:闇打ち消し&次ターンに2倍(超は3倍)の離れるor暴れる。闇or氷の力で封じられる。
- 大きく口を開ける&電気を溜める:次ターン『つうこんのかみつき』、『放電』。闇or氷の力で封じられる。
- 暴れる:基本行動。魚によって『大きく体を動かす、旋回する、尾ひれをうちつける、トゲを動かす、くるくるまわる、首をはげしく振る、はげしくかみつく』。『大暴れ』は力ための後発動し、「ぐったり」になる。いずれも『ゆるめる』で封じられる。
- ぼーっとする:何もしない。引き寄せ倍率も変わらない。魚によって『じっとする、コロコロする、ゆらゆらただよう、尾ひれをゆらめかせる、ヒゲをふるわせる』。
- 疲れている:内部の行動Pが0になると発動。『大暴れ』の後は『ぐったりする』。
- 地面にもぐる:開幕で使用。会心以外は0.3m未満となるため、普通に引きたい。
- 水竜を巻き起こす:数ターン『水流にのる』で多めに離れる。
- 状態異常解除:闇・氷の効果を打ち消す
- トゲを出す:くいつき度を数ターンの間、少しずつ減らす。打ち消し不可
釣り経験値一覧・効率的なレベリング方法
必要累計経験値 前レベル差分 覚えるスキル
Lv01 0000000 0000000 無し
Lv02 0000009 0000009 無し
Lv03 0000038 0000029 竿緩め回復量UP
Lv04 0000102 0000064 更に引き寄せる力UP
Lv05 0000219 0000117 会心0.5%UP
Lv06 0000415 0000196 くいつき度UP
Lv07 0000727 0000312 引き寄せる力UP
Lv08 0001210 0000483 竿緩め回復量UP
Lv09 0001938 0000728 くいつき度UP
Lv10 0003018 0001080 会心0.5%UP
Lv11 0004591 0001573 更に引き寄せる力UP
Lv12 0006846 0002255 さおゆるめ回復量UP
Lv13 0010022 0003176 くいつき度UP
Lv14 0014424 0004402 引き寄せる力UP
Lv15 0020426 0006002 会心0.5%UP
Lv16 0048907 0028481 くいつき度UP
Lv17 0088037 0039130 竿緩め回復量UP
Lv18 0141046 0053009 更に引き寄せる力UP
Lv19 0211900 0070854 竿緩め回復量UP
Lv20 0305410 0093510 会心0.5%UP
Lv21 0399948 0094538 竿緩め回復量UP
Lv22 0495614 0095666 くいつき度UP
Lv23 0592508 0096894 会心0.5%UP
Lv24 0690630 0098122 更に引き寄せる力UP
Lv25 0790080 0099450 会心0.5%UP
Lv26 0890958 0100878 ビッグサイズ確率14%に
Lv27 0993364 0102406 ビッグサイズ確率15%に
Lv28 1097398 0104034 キングサイズ確率3%に
Lv29 1203160 0105762 ビッグサイズ確率16%に
Lv30 1310750 0107590 キングサイズ確率4%に
Lv31 1427222 0116472 更に引き寄せる力UP
Lv32 1553972 0126750 くいつき度UP
Lv33 1691352 0137380 竿緩め回復量UP
Lv34 1839475 0148123 ビッグサイズ確率17%に
Lv35 2000000 0160525 キングサイズ確率5%に
Lv36 2176578 0176578 更に引き寄せる力UP
Lv37 2370814 0194236 会心0.5%UP
Lv38 2594186 0223372 くいつき度UP
Lv39 2851064 0256878 竿緩め回復量UP
Lv40 3146474 0295410 キングサイズ確率6%に
Lv41 3449269 0302795 更に引き寄せる力UP
Lv42 3759633 0310364 会心0.5%UP
Lv43 4077756 0318123 くいつき度UP
Lv44 4403832 0326076 竿緩め回復量UP
Lv45 4738059 0334227 ビッグサイズ確率18%に
Lv46 5080641 0342582 更に引き寄せる力UP
Lv47 5431787 0351146 会心0.5%UP
Lv48 5791711 0359924 くいつき度UP
Lv49 6160633 0368922 竿緩め回復量UP
Lv50 6538778 0378145 キングサイズ確率7%に
全レベルで引き寄せる力UPを取得
- 職業レベル同様、釣り経験値も料理、元気玉で上昇。超元気玉の釣り経験値上昇は本人のみ。エンゼルスライム帽は影響なし
- 料理のうち、以下に記載したものは星1で経験値+20%、星2以上で経験値+30%UPする。両方持っておき、ダラダラ使いたいときは★1、短期集中時は★2などで使い分けたい
- 料理名 ★1相場 ★2相場
スパイスカレー 3,300G 76,900G
スマッシュポテト 2,700G 52,890G
バトルステーキ 7,180G 53,000G
グレイトグラタン 3,500G 58,000G
マジックスープ 24,000G 51,000G
ミラクルサンド 1,000G 50,779G
いやしのムニエル 3,500G 49,480G
あいじょうオムレツ 4,000G 48,000G
バランスパスタ 1,200G 50,890G
アクロバーガー 7,000G 58,500G
スタースイーツ 2,000G 50,000G
ズッシリゾット 10,000G 49,000G
匠のチャーハン 1,000G 50,799G
キレキレキッシュ 5,700G 51,700G
タンクハンバーグ 3,980G 50,000G
バトルパッツァ 3,000G 50,997G
- ★1はバランスパスタや匠のチャーハン辺りが安価。★2はスパイスカレー、グレイトグラタン、アクロバーガー以外は5万前後で安定
- 上記に記載されていない料理は星無しで経験値+1.0%、星1で経験値+5.0%、星2以上で経験値+10.0%
- ビッグサイズは経験値2倍、キングサイズ3倍
- ビッグサイズが釣れる確率は13%。釣りレベル26 27 29 .34で1%ずつ上昇
- キングサイズが釣れる確率は2%。釣りレベル28 30 35 40で1%ずつ上昇
- 経験値稼ぎに適した魚はホオジロザメやシュモクザメ。通常経験値は各1210、1450で、大きさ+元気玉+料理で増大。
- リンジャハル海岸ならホオジロザメ、シュモクザメを始めとした高い経験値とコインの魚が集まっている。炎の釣り竿改★2、天使のルアー★2辺りでテンポ良く釣り上げたい。
釣りの金策
- 集めたおさかなコインをアイテムに交換して出品することで金策も可能
- 価格が安定していて回転率も高いのは「ごくじょうソルト」「こくうまソース」「ピリからペッパー」の3種。いずれもコイン80枚で交換でき、1つ300Gが相場。つまり8000枚=30000G。99個出品だと価格が落ちる傾向にあるため、50個以下で出品したい。
- 次点でカラーリング素材「ミモザダリア」「アイスブルーダリア」「シルバーダリア」「ローズダリア」。いずれも200枚)で交換でき、ミモザは510G、シルバーは540G、アイス、ローズは560G前後程が相場。つまり20,000枚=54,000前後。
- その他「魚の切り身(30枚)」「おおとろの切り身(200枚)」「シャークスキン(150枚)」辺りは高騰していれば狙い目。また、回転率は悪いが「炎の釣り伝説」は1500枚=7000G前後で出品されている
【PR】
ドラゴンクエスト30thアニバーサリー ドラゴンクエスト名言集 しんでしまうとは なにごとだ! /原著 堀井雄二 (SE-MOOK)
posted with amazlet at 17.11.09
.
スクウェア・エニックス (2016-07-23)
売り上げランキング: 20,203
スクウェア・エニックス (2016-07-23)
売り上げランキング: 20,203
コインを景品交換できる場所
景品は「魚交換員」から交換できます。いずれもだいおうキッズ帽子を被ったプクリポ女性です。
居場所はレンドア南の他、グランドタイタス号デッキ、プクランドのオルフェアの町・メギストリスの都、オーグリードのグレン城下町・ガートラント、ウェナのジュレット・ヴェリナード城下町、エルトナのアズランの町・王都カミハルムイ、ドワチャッカの岳都ガタラ・ドルワーム王国、そしてレンダーシアの「グランゼドーラ王国」です。
レンドア南の魚交換員ピッチョの隣りにいる限定交換屋ポタンからは、期間限定で交換報酬が解放されることがあります。
金の宝箱の中身
極稀に通称「金箱」とよばれる「たからばこ」が釣り上げられることがあります。当初の中身は「ちいさなメダル×1」のみでしたが、Ver.2より「ふくびき券」「白紙のカード」が追加されています。
『お庭用釣り堀』について
おさかなコイン交換所の20万枚景品の庭具です。設置すると魚を30匹まで放流でき、自分や他人が釣り直すことが可能。ここで釣った魚もサイズごと図鑑に反映されるため、老師報酬に活用することも。
細かな仕様は、以下のページ参照。
・『お庭用釣り堀』の仕様まとめ
釣りビンゴの仕様
・Ver.4.4 (2018/12/5)から実装
・毎週日曜6時「のぞみの釣り堀」(アプリ)にビンゴシートが配布され、指定されたさかなを釣るとマスが埋まる
・揃ったライン数に応じて報酬
・「初級」シートクリアで「上級」へ。「上級」はより多くの報酬
・「上級」までフルビンゴでその週の釣りビンゴは終了
・「さかな変更」で釣っていないマスを変更可能(「初級」「上級」各1日1回迄)
・アプリ内で釣った魚のみがビンゴ対象。DQX内の釣りは反映されない
・「初級」シートは全て「レベル上げ釣り場(初級・中級・上級)」の魚
・「上級」シートは5マス(十字)が「レベル上げ釣り場(初級・中級・上級)」の魚。四隅はSP釣り場の魚
釣りアップデート履歴
◆10/19 ドラゴンクエストX Version 6.3 配信
- 老師のサイズ別報酬追加
- 過去イベの「旬の魚」9種復刻で全173種に
◆07/06 DQX Version 6.2 配信
- アプリ釣り堀にVer.6.1の5種追加
- 新魚追加無し (新マップに海辺が無いため)
- 地図の魚マーク(釣り可能エリア)が右下に移動
- 老師のサイズ別報酬追加
-- リュウグウノユミ (弓) ウニウニロッド (棍) 等
◆06/27 便利ツール(アプリ) ふくびき所更新
- 庭具『ヒューザソーミャ釣り堀』が新登場
◆Ver.6.1 (2022/03/17)
- 5種追加で全164種に (ウグイ、オイカワ、オオサンショウウオ、タマカイ、ドンコ)
- アプリ「のぞみの釣り堀」にエンゼルウナギを除いたVer.6の4種追加
- 報酬追加(ノーマル140種,ビッグ140種,キング110種)
- 釣りLv上限Lv45→50に
2020年1月(Ver.5.1)以来の上限解放
- せんれきから『魚をみせる』機能追加
袋に無くても最大 中間 最小から見せられる
- お魚表示設定機能追加。非表示にすると
大型魚の見せつけ行為等の回避が可能に
◆Ver.6.0 (2021/11/11)
・3機種で発売 Switch / PS4 / Windows
・5種追加で全159種に (エンゼルウナギ グラスキャット ゼブラキャット ハイネリア ハーフムーン)
・報酬追加(ノーマル135種,ビッグ135種,キング105種)
・老師の依頼する魚がVer.2 → Ver.5までに拡張
・ハーフムーン等 新魚5種類追加
・各サイズの老師報酬追加
・大魔王の代筆家に釣り出題追加
・水そう設置上限が 5 → 10 に
・マイタウン施設の人に「魚交換員」追加
・アプリ釣り堀に竿&ルアー購入機能&おさかなコイン交換所追加
※老師の依頼する魚の追加はVer.2.2前期 (2014/6/5) 以来 約7年半ぶり
・ ファンブック第17弾『ドラゴンクエストX 9周年 & Ver.6 ADVENTURE』発売
・ 特典 Vロン印章 スタンプコード
◆Ver.5.5後期 (2021/07/08)
・新魚追加無しはVer.3.5(2017年4月)以来4年ぶり
・報酬追加(ノーマル130種,ビッグ130種,キング100種)
◆Ver.5.5前期 (2021/03/31)
・3種追加で全154種に。(ミノカサゴ、ブロブフィッシュ、マオナガ)
・報酬追加(ノーマル125種,ビッグ125種,キング95種)
・アプリ釣り堀「ダブルヒット」「4倍ヒット」時、チェックボックスがデフォルトON&生息水域情報追加
◆Ver.5.4 (2020/12/23)
・3種追加で全151種に。(グッピー・青、グッピー・赤、ザリガニ)
・報酬追加(ノーマル120種,ビッグ120種,キング90種)
・アプリ釣り堀「初級ビンゴ」の中央マスを「なんでも」に変更(ビンゴ対象外含め1匹釣ればオープン)
・Lv上げ釣り場の魚が1種4匹までに。1発で4匹釣れる『4倍ヒット』機能追加
・釣り高速化機能、「さかなを呼びもどす」機能追加
※iOS14以上の端末は5.4アプデ後初回起動時にIDFA同意ポップアップが表示される
◆Ver.5.3 (2020/09/16)
・5種追加で全148種に。(イトウ、イチゴヤドクガエル、カンディル、サルコスクス、ランチュウ)
・報酬追加(ノーマル115種,ビッグ115種,キング85種)
・11月、第5回フィッシングコンテスト開催。今回からサイズピタリ賞追加。対象の魚は「旬の本マグロ」。合わせてお魚コイン限定交換屋登場
・「ビーシュリンプ」の系統修正
◆Ver.5.2 (2020/06/03)
・3種追加で全141種に。(ビーシュリンプ、ネオケラトドゥス、ツチフキ)
・報酬追加(ノーマル110種,ビッグ110種,キング80種)
・一部さかなの並び順変更
・8月20日、破界篇クエストにて2種追加で全143種に。(ポンポンベタ・白赤、ポンポンベタ・青赤)バージョン途中での追加は初
◆Ver.5.1 (2020/01/29)
・4種追加で全138種に。(プラー・ブック、コウモリダコ、ヨロイザメ、プラークラベーン)(釣った結果)
・報酬追加(ノーマル105種,ビッグ105種,キング75種)
・釣りLv上限 40→45 (開放クエスト攻略)
・ジャイラ密林の釣り場調整
・DQXショップアイテム「修練の心得(3日間獲得できる経験値か特訓スタンプの獲得量+100%)」(税込1,100円)追加。エンゼルスライム帽、料理、元気玉、皇帝のタロット等の効果と重複して効果発揮。バトル、職人、釣り中の効果切れ無し。アプリでの職人、釣り経験値も対象
◆Ver.5.0 (2019/10/24)
・7種追加で全134種に。(ペンシルフィッシュ、ブラックゴースト、ポリプテルス、ジムナーカス、ミドリフサアンコウ、メンダコ、メガマウス)
・報酬追加(ビッグ100種,キング70種)
・アプリ釣堀に100ジェムor力30で「バトルを続ける」機能追加/釣りビンゴ対象にアイコン表示/「さかなを入れかえる」「さかなを呼びもどす」「さかな変更」が力消費無しに
・キング・ビッグ抽選確率開示
◆Ver.4.5 (2019/3/20)
・3種追加で全127種に。(ゴマフビウミウシ、ホシエイ、アルビノホシエイ)
・報酬追加(ビッグ95種,キング65種)
・老師依頼の並び順が報酬の高い順に変更
◆Ver.4.4 (2018/12/5)
・3種追加で全123種に。(ノコギリエイ・黄、ウーパールーパー、チョウザメ)
・報酬追加(ビッグ90種,キング60種)
・アプリ「釣りビンゴ」実装
・釣りLv上限35→40
・「きせきの釣りざお」「やいばのルアー」追加
・「お庭用釣り堀」やアプリで釣った魚もクエスト納品が可能に
・「お庭用釣り堀」を2つ以上設置可能に
◆Ver.4.3 (2018/9/5)
・4種追加で全120種に。(モモ、メバル、パーカーホ、ヤドカリ)
・報酬追加(ビッグ85種,キング55種)
・アプリ「老師の依頼釣り場」実装
・竿無しで『お庭用釣り堀』操作可能に
・魚のロック機能追加
・「アンモナイト」を頭足類に変更
◆Ver.4.2 (2018/5/30)
・14種追加で全116種に。(アンモナイト,カージナルテトラ,クリオネ,ネオンテトラ,ミナミイシガメ,ムベンガ,リーフシードラゴン,ながぐつ,オーグリグラマ,プククリ,エルトナヤッコ,ウェナーフェイス,ドワエンゼル,レンダーコリス)
・報酬追加(ビッグ80種,キング50種)
・新機能庭具「お庭用釣り堀」追加
◆Ver.4.1 (2018/2/21)
・6種追加で全102種に。(アイナメ,キングサーモン,ノコギリエイ,ブルーギル,ホッケ,ヤマメ)
・報酬追加(ノーマル100種,ビッグ75種,キング45種)
◆Ver.4.0 (2017/11/16)
・6種追加で全96種に。(アカガエル,イクチオサウルス,オオシャコガイ,カエル,サクラマス,電気ウナギ)
・報酬追加(ノーマル95種,ビッグ70種,キング40種)
・釣りレベル上限が30→35に。「さかなぶくろ」の上限が30→35に拡張。
◆Ver.3.5後期 (2017/7/5)
・4種追加で全90種に。(レッドアロワナ,グリーンアロワナ,シルバーアロワナ,ゴールデンアロワナ)
・報酬追加(ノーマル90種,ビッグ65種,キング35種)
・「釣り」を実装したDQX二代目ディレクター齋藤力氏退陣(Ver.3終了まで)
◆Ver.3.5中期 (2017/4/26)
・釣りコンテンツ更新なし
◆Ver.3.5前期 (2017/3/1)
・6種追加で全86種に。(ドワーフグラミー,コチョウザメ,プラテカルプス,エレファントノーズ,イエローパーチ,パイク)
・報酬追加(ノーマル85種,ビッグ60種,キング30種)
・トゲトゲルアーの性能アップ
◆Ver.3.4後期(2016/12/19)
・報酬追加(ビッグ55種,キング25種)
◆Ver.3.4前期 (2016/10/6)
・8種類追加で全80種に。(スイカ,サザエ,コリドラス,ホシザメ,ホタテ,メガロドン,ラブカ,リトルマリン)
・報酬追加(ノーマル75種・80種,ビッグ45種・50種,キング15種・20種)
◆Ver.3.3後期 (2016/7/27)
・報酬追加(キング5種・10種)(キング報酬初追加)
・釣りレベル上限が25→30に。おさかなコイン交換アイテム「タロットコイン」追加。老師依頼達成時、サイズに応じて報酬増加。老師に話しかけたタイミング際にも魚種類称号獲得可能に。炎の釣りざお改、氷の釣りざお改、闇の釣りざお改の作成素材「メタルのかけら」が「虹色のオーブ」に変更。
◆Ver.3.3前期 (2016/5/25)
・5種追加で全72種に。(ウニ,ヒトデ,ダンクルオステウス,リードシクティス,アノマロカリス)
・報酬追加(ノーマル70種,ビッグ10種~40種)(ビッグ報酬初追加)
・「さかなぶくろ」の上限が20から拡張。戦歴でビッグサイズの種類確認可能に。炎の釣りざお&改の「炎の力で引く」威力と、会心率アップ。氷の釣りざお&改の「氷の力で引く」威力と、凍らせるターン数アップ。トゲトゲルアー「さかな暴れ時 たまにくいつき度が増える」の発生確率アップ。老師の「説明を聞く」にさかなぶくろ情報追加。おうえん時の釣り経験値が「+5固定」→「+30%」に増加。
◆Ver.3.2後期 (2016/3/2)
・報酬追加(ノーマル10~65種)(報酬初追加)
・一部「大型魚」がヒットしやすくなる調整。老師依頼達成時の釣り経験値が3倍に増加。釣り時「釣り場の情報」追加(その場で釣れる「さかな」とレア度、サイズに応じた銅、銀、金アイコン表示)。魚ヒット後もキャンセル可能に(開始後は不可。使用回数は減らない)。シーラカンス、リュウグウノツカイ、ブルーナポレオン、テムノドント、エラスモサウルス、シロザメの釣り経験値増加。「おさかなコイン」交換アイテム追加(「しぐさ書・ほほえむ」「しぐさ書・うなずく」「しぐさ書・苦笑い」「しぐさ書・もじもじ」等)
◆Ver.3.2前期 (2015/12/24)
・4種追加で全67種に。(氷の領海にてエラスモサウルス、サカサナマズ、シロザメ、テノムドント)(1年3ヶ月ぶり追加)
・釣りで獲得できる宝箱の中身変更(「ふくびき券」「白紙のカード」等が獲得可能に)。宝箱を釣る難易度調整。「おさかなコイン」交換アイテムに「身代わりのコイン」等追加。
◆Ver.3.1後期 (2015/10/28)
・魚交換員景品に「シルバーダリア」「ローズダリア」追加
◆Ver.3.1前期 (2015/8/24)
・釣りコンテンツ更新なし
◆Ver.3.0後期 (2015/6/24)
・釣りコンテンツ更新なし
◆Ver.3.0 (2015/6/24)
・「つよさ」の釣り情報を「その他」ページに表示
◆Ver.2.4後期 (2015/3/2)
・釣りコンテンツ更新なし
◆Ver.2.4前期 (2014/12/25)
・「ガタラ原野」西側の釣りポイント「海」→「湖」に変更。「ソーラリア峡谷・古き神の遺跡」で釣り可能に
・ズワイガニのアイコン変更
◆Ver.2.3後期 (2014/11/6)
・ズワイガニの足の向きを変更
・「ズワイガニの足の向きを変更」というアップデート情報がシュール過ぎるとして、多数のネットメディアに取り上げられ、Twitterではトレンド上位に。更にはめざましテレビ等でも特集されるなど、ドラクエ10が世間から特に注目される事件となった
◆Ver.2.3前期 (2014/9/11)
・5種追加で全63種に。(クラウンローチ,フウセンウナギ,アカマンボウ,ミツクリザメ,ズワイガニ)
・釣りレベル上限20 → 25 に。
・ズワイガニの修正は間に合わず、そのまま実装
◆ズワイガニの足の向き事件 (2014/9/7)
・2.3予告で「ズワイガニを釣り上げた!」の画像を見たユーザーから「ズワイガニの足は地面側に曲がりません。足が地面側に曲がるのはタラバガニです」と提案広場に投稿。アプデ4日前というタイミングに発覚したミスに齋藤力ディレクターは「ふおおおおおおぉぉ!」と回答
◆Ver.2.2後期 (2014/7/24)
・魚交換員景品に「釣り老師の石」「ヒスイのカギ」追加
◆Ver.2.2前期 (2014/6/5)
・8種追加で全58種に。(イシダイ,デメキン,コイ・金,コイ・黒,ハナゴイ,カレイ,ブルーナポレオン,オウムガイ)
・魚交換員景品に「ザ・キャッツコイン」「強・キャッツコイン」「ザ・ボーンズコイン」「強・ボーンズコイン」追加。「さかなをみせる」中のキャラを調べて見せている魚を確認可能に。
◆Ver.2.1後期 (2014/4/14)
・「釣りざお」「ルアー」の使用回数が全種20回→30~50回に増加。
・「収集おさかなリスト」に魚のサイズ(小型、中型、大型、巨大)を表示。釣りができない場所で一定時間経過すると「釣りをする」表示が自動的に消えるように。釣り場が「自分の釣りレベルより高い場合」の警告メッセージ一段階増。元気タイム終了時、元気タイム結果に「総獲得釣り経験値」を表示。魚交換員景品を複数まとめて交換可能に。
◆Ver.2.1 (2014/2/27)
・釣りシステム実装。魚は全50種。
・「釣りざお」は木工職人、「ルアー」は道具鍛冶職人が作成可能。釣り可能マップ上「お魚マーク」表示。家の中に「水そう」を置き、釣った魚を飾れるように。チームクエストに「釣り」関連のクエストを追加。「つよさ」に「釣りレベル」表記。「提案広場」テーマに「釣りについて」を追加。「冒険日誌」「交流酒場」カテゴリーに「釣りじまん」追加。
◆Ver.2.0 (2013/12/5)
・DQXディレクターが藤澤仁氏から齋藤力氏に交代。Ver.2.1で釣りシステム実装を予告。
◆Ver.1.5前期 (2013/7/25)
・Ver2.x以降での釣りシステム実装を明言
- 関連記事
スポンサーサイト